Tuula Moilanen Special instructor (Basic Training Program) トゥ-ラ・モイラネンスペシャル・インストラクター(ベーシック・トレーニング・プログラム) BackgroundBorn in Kuopio, Finland 1959Founder of the Finnish Woodcut Artists SocietyMember of the Association of Finnish PrintmakersMember of Helsinki Artists Association1981 Graduated from Kankaanpaa School of Fine Art, Finland. Dep.of Printmaking1989 Graduated from Jyvaskyla University, Finland. MA in Art Education.1989 -1991 Research student in Kyoto Seika University, Japan. Dep. of Printmaking.2013 Doctor of Arts. Aalto University, School of Arts, Design and ArchitectureTuula is widely known as an expert in Japanese woodblock printmaking and traditional papermaking. Tuula lived in Kyoto, Japan over 20 years during which time she became familiar with Japanese culture and arts. She moved back to Finland in 2012, and currently lives and works in Helsinki. Besides making prints and book art Tuula works as a freelance graphic designer and active writer.ExhibitionSeveral solo- and group exhibitions in Finland since 1980 and in Japan since 1990. Group exhibitions also in Europe, Canada, United States and in Australia. Art works in several museum and city collections in Finland. Published books and articles since 1995.MessageI made my first woodblock prints with oil-based inks. Adding color on the block with a roller felt awkward and messy, but nevertheless I loved it. Everything changed when I came to Japan for studying mokuhanga and Japanese papermaking. Use of watercolors and variety of printing brushes gave me the freedom of expression that I had always wanted. I also learned how the quality of the paper is crucial for getting good results. It gives me great pleasure to make all kind of experiments with mokuhanga techniques. I hope that I can transmit that enthusiasm toward to my students, too.Websitehttp://tuulamoilanen.com/ 経歴1959年、フィンランド生まれフィンランド木版画家会 設立者フィンランド全国版画家協会 会員ヘルシンキ芸術家協会 会員1981 カンカーンパー美術学校(フィンランド)、版画学科卒業1989 ユバスキュラ大学(フィンランド)人文学部卒業、芸術教育で修士号取得1989-1991 京都精崋大学芸術学部研究生、木版画と紙漉きを専攻1996−1997 イタリアのフィレンツェで手製本と紙の修復を研究2013 アールト大学(フィンランド)芸術学部、博士号取得1989年来日し、以降22年間京都に在住。現在はフィンランドのヘルシンキを拠点に活動している。版画やブックアートの制作に加え、フリーランスのグラフィックデザイナー、そしてライターとしても活躍している。展覧会1980年よりヨーロッパ、主にフィンランドで個展とグループ展を多数開催1990年より日本、主に関西地方で個展とグループ展を多数開催2000年よりカナダ、米国、オーストラリアで開催されたグループ展に出品数多くの作品が公的コレクションに収蔵されている。1995年以降、木版画に関する書籍を出版したり、記事を発表したりしている。メッセージ私が初めて制作した木版画は、油性でした。ローラーで木版にインクを塗る作業はやりにくくて面倒だと感じられましたが、それでも木版画が大好きでした。日本に来て水性木版画と和紙作りを研究するようになり、全てが変わりました。水性絵具と様々な刷毛を使うことで、私がずっと求めていた表現の自由を手に入れることができたのです。良い摺りには、和紙のクオリティーが非常に重要だということも学びました。それで、私は木版画の技法を用いていろいろな実験をすることが楽しくてたまらなくなりました。この熱意を私の生徒たちにも伝えたいです。Websitehttp://tuulamoilanen.com/